建築ブログ 2
建築ブログ 2 2017/2
年長さんと猫。
[★matsuoスタッフ ブログ★] 投稿日時:2017/02/20(月) 13:44
娘の幼稚園の作品展を見てきました。
年長の娘の掛け軸

ねこ・・


ねこのイラストのモデルは やっぱり はなちゃん
おひなさまもカワイイお顔で上手に作れていました

お内裏様、めっちゃ嬉しそうな顔
茶髪のシャレたおひなさんですね~
卒園に向けての式の練習を幼稚園でしているそうなのですが、
歌の練習では涙が止まらなくなり 先生も一緒にもらい泣きしているそうです
本番の式の時はどうなることやら・・
卒園と言えば・・
ランドセルが今月届きました
春からピカピカの新一年生

色はダークブラウン
男女使えるシンプルなランドセル
めっちゃ喜んでいました
うちの猫。
箱があるといつも目をギラギラさせて待ち構えています。
ランドセルの箱を見つけて
・・・・・・・・
はこにゃ~~んっっ。。
こわい・・・笑

ほんとに目がギラギラ

箱から出たり入ったり忙しい忙しい



箱大好き はな
。
年長の娘の掛け軸


ねこ・・



ねこのイラストのモデルは やっぱり はなちゃん

おひなさまもカワイイお顔で上手に作れていました


お内裏様、めっちゃ嬉しそうな顔

茶髪のシャレたおひなさんですね~

卒園に向けての式の練習を幼稚園でしているそうなのですが、
歌の練習では涙が止まらなくなり 先生も一緒にもらい泣きしているそうです

本番の式の時はどうなることやら・・

卒園と言えば・・

ランドセルが今月届きました

春からピカピカの新一年生


色はダークブラウン

男女使えるシンプルなランドセル

めっちゃ喜んでいました

うちの猫。
箱があるといつも目をギラギラさせて待ち構えています。
ランドセルの箱を見つけて
・・・・・・・・
はこにゃ~~んっっ。。
こわい・・・笑

ほんとに目がギラギラ


箱から出たり入ったり忙しい忙しい






箱大好き はな

ちょっと私のつらいこと。
[★matsuoスタッフ ブログ★] 投稿日時:2017/02/06(月) 10:34
こんにちは
先月風邪をひき、そのまま副鼻腔炎になりそのまま咳喘息となってしまいました。
いま、最悪の状況です
鼻の横押すと痛いですよ~
薬局に駆け込み 薬剤師さんに勧められた チクナインを買い飲んでいます
キクカナ~・・
学校の懇願会中は 教室が暖かいので 30分間の話の中、25分は咳が止まらなかったです~
ホボセキシテマシタ・・・
まわりにかなり迷惑かけました
3・4月も この状況なので 卒園式や入学式といった静かな場所はつらいです

はなちゃん私の腕枕で朝までグッスリ寝るのですが 私が咳き込みだしたら
嫌~な顔して出ていきます
それもつらい


娘から 『咳が うるさくてねむれ・・・・・・んけど、お母さんの咳やけんうるさくないよ
』
文句を言うつもりだったのに 言ったらやばいと思いフォローしてきた娘・・・・笑
この咳どうにかならないですかねぇぇぇぇぇ
そろそろ花粉症の時期にもなるし、ますます副鼻腔と咳が悪化していきそう

先月風邪をひき、そのまま副鼻腔炎になりそのまま咳喘息となってしまいました。
いま、最悪の状況です



薬局に駆け込み 薬剤師さんに勧められた チクナインを買い飲んでいます

キクカナ~・・
学校の懇願会中は 教室が暖かいので 30分間の話の中、25分は咳が止まらなかったです~

ホボセキシテマシタ・・・
まわりにかなり迷惑かけました

3・4月も この状況なので 卒園式や入学式といった静かな場所はつらいです


はなちゃん私の腕枕で朝までグッスリ寝るのですが 私が咳き込みだしたら
嫌~な顔して出ていきます




娘から 『咳が うるさくてねむれ・・・・・・んけど、お母さんの咳やけんうるさくないよ

文句を言うつもりだったのに 言ったらやばいと思いフォローしてきた娘・・・・笑

この咳どうにかならないですかねぇぇぇぇぇ

そろそろ花粉症の時期にもなるし、ますます副鼻腔と咳が悪化していきそう

鞍手郡 倉庫建築③
[★matsuoスタッフ ブログ★] 投稿日時:2017/02/02(木) 13:01
鞍手郡 倉庫建築 ②
[★matsuoスタッフ ブログ★] 投稿日時:2017/02/01(水) 10:52
こんにちは
鞍手郡 倉庫建築中です。
T様邸が完成しているので現在、M様邸の基礎工事と同時進行しているようです
前回の様子↓
http://www.matsuokentiku.com/blog_detail/id=528
屋根をつくっています。

広すぎる

屋根が完成しました


松尾建築

鞍手郡 倉庫建築中です。
T様邸が完成しているので現在、M様邸の基礎工事と同時進行しているようです

前回の様子↓
http://www.matsuokentiku.com/blog_detail/id=528
屋根をつくっています。


広すぎる


屋根が完成しました


松尾建築
バックナンバー
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(4)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(10)
- 2019年10月(8)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(4)
- 2019年5月(6)
- 2019年4月(8)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(8)
- 2019年1月(4)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(8)
- 2018年9月(6)
- 2018年8月(12)
- 2018年7月(14)
- 2018年6月(14)
- 2018年5月(8)
- 2018年4月(5)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(5)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(13)
- 2017年5月(7)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(5)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(5)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(9)
- 2016年9月(15)
- 2016年8月(19)
- 2016年7月(17)
- 2016年6月(10)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(7)
- 2016年3月(16)
- 2016年2月(7)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(7)
- 2015年3月(8)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(4)